追突事故について
練馬・平和台のゆうが整骨院
練馬区練馬の平和台ゆうが整骨院では、骨格矯正の整体中心の施術で交通事故治療を行っています。
交通事故治療でも、特に後遺症の根本治療が得意な整骨院です。
交通事故の後遺症でよく知られているむちうち症は、その呼び名の通りに事故の瞬間に受けた衝撃で体がちょうどムチのようにしなって起きる後遺症です。
急ブレーキや衝突時に体が大きくしなると、正常な可動範囲以上に骨格や関節が振られてずれたり歪みが発生します。
この骨格や関節のずれや歪みが筋肉や靭帯を傷めてケガの治癒後にも頑固な腰痛や首の痛みが続いたり、ずれ・歪みが神経根を圧迫してしびれや坐骨神経痛などをもたらすのが、有名なむちうち症の症状です。
むちうち症は追突事故で多く発生し、同時にその程度も重症化の傾向があるというデータがあります。
このことは、後ろからの衝突となる追突事故の衝撃の大きさを示すものです。
衝撃が大きいと骨格や関節のずれ・歪みもひどく、その影響が自律神経系統に達することがあります。
自律神経では体調を整えるホルモン分泌を担当しているので、追突事故などでずれたり歪んだ骨格や関節の圧迫を受けることでそのホルモン分泌のバランスに乱れが起きてしまいます。
ホルモンバランスの乱れは、いろいろな失調症状をもたらします。
追突事故の後遺症で、自律神経失調症タイプのものはバレリュー症候群と呼ばれ交通事故の後遺症とは気づきにくいめまいや不眠、うつなどの失調症状が多く、後遺症であることに気づかないままひどくなってしまうケースが多く厄介です。
練馬区練馬の平和台ゆうが整骨院では、筋肉や靭帯の捻挫タイプから坐骨神経痛、追突事故の重症な後遺症であるバレリュー症候群といろいろなタイプのむちうち症を根本から改善しています。
むちうち症のタイプはいろいろですが、根底にある原因は追突事故などの瞬間に衝撃を受けてずれたり歪んだ骨格や関節です。
平和台ゆうが整骨院では、患者さんが痛みを感じる箇所だけではなく全身の骨格や関節を丁寧に検査してずれや歪みの箇所を突き止め、その部分に鍼灸や温熱治療、手技などで直にアプローチをして取り除き、リバウンドのないむちうち治療をしています。


